ワタミのパクモグとあっ!とごはんの違いを比較!どっちがおすすめ?

パクモグ

こんにちは!シュフトク管理人のおもちです。この記事ではミールキットとして人気の、ワタミのパクモグとあっ!とごはんを比較して、どう違うのか?どっちがいいのか詳しくまとめています。

比較対象を5つに絞ってまとめていますので、パクモグとあっ!とごはん、どっちがいいかお悩みの際にご参考いただければと思います。!

パクモグとあっ!とごはんのサービス比較

まずは、パクモグとあっ!とごはんのサービス内容に関して、違いはあるのか?利用方法から見ていきましょう。

【①利用方法で比較】運営元は同じなので特に違いはない

サービス パクモグ
レビュー記事はこちら
あっ!とごはん
レビュー記事はこちら
配送周期 単品注文・毎日配送(平日のみ) 単品注文・毎日配送(平日のみ)
注文方法 ネット注文 ネット注文
配送エリア 北海道,青森県,秋田県,岩手県,
鳥取県,沖縄県を除く全国
北海道,青森県,秋田県,岩手県,
鳥取県,沖縄県を除く全国
配送方法 自社配送 自社配送

ご存知かもしれませんが、パクモグとあっ!とごはんの運営元はいずれもワタミの宅食となっていることから、利用方法や配送エリアなど違いはありません。うちの場合は、パクモグ、あっ!とごはんいずれも同じ配達員の方が食材を届けてくれました。

【②料金で比較】いずれも同一価格

サービス パクモグ
レビュー記事はこちら
あっ!とごはん
レビュー記事はこちら
料金 一人一食あたり600円~640円(税込み) 一人一食あたり600円~640円(税込み)
入会金 無料 無料
配送料 無料 無料
支払方法 クレジットカードもしくは現金払い クレジットカードもしくは現金払い
価格帯 スーパーよりも少し高め スーパーよりも少し高め

このように、料金は全く同じです。

【③献立数・美味しさ・おかずの量で比較】あっ!とごはんの方が味が濃くて量も多い

サービス パクモグ
レビュー記事はこちら
あっ!とごはん
レビュー記事はこちら
毎日の献立数 2つから選択できる 2つから選択できる
一食のおかずの数 二品 二品
美味しさ
(星5つで評価)
★★★★ ★★★★★
量に対する満足度
(星5つで評価)
★★★★ ★★★★★

パクモグ、あっ!とごはんいずれも2つの献立から選択できます。そしておかずの数はどちらも二品で変わりありません。ただ、肝心な味に関しては大きな違いがありました。

まず、パクモグは子どもを対象とした献立、味付けになっているため基本的に味は薄めです。対するあっ!とごはんは大人を対象としているので、パクモグよりも味が濃い献立になってます。ボリュームに関してもあっ!とごはんの方が多い印象を受けました。

調理時の簡単さ・手軽さは特に大差なし

パクモグとあっ!とごはん、両方とも野菜がカットされていたり、お肉もそのまま炒める状態で届けてくれるため、調理がすごく簡単です。用意する調味料も塩や砂糖、醤油、小麦粉、油くらいです。

ほぼ調理するだけの状態なので手軽

必要な調理器具も、パクモグ、あっ!とごはん共にフライパン、包丁、ボウル、鍋くらいで、うちにあるもので済ませれます。そのためすぐに始めることができますよ。

あと、調理時間においても大差はないです。パクモグ、あっ!とごはんいずれも20分もあれば美味しいおかずが二品できますよ。

【④安全性で比較】パクモグ・あっ!とごはんいずれも安心して食べれる

サービス パクモグ
レビュー記事はこちら
あっ!とごはん
レビュー記事はこちら
食品添加物の使用 使用 使用
産地明記 記載なし 記載なし
アレルギー情報 注文前に確認できる 注文前に確認できる

パクモグとあっ!とごはん、いずれも調味料において食品添加物を使用してます。ですが、味を整えるための必要最低限の添加物しか使用してないので、そこまで心配する必要はないです。

食材の産地に関して、野菜は国内産として記載されており、詳しい都道府県までは分かりません。お肉に関しては、オーストラリアやデンマーク産などと明記があり、肉は海外産が多いです。

パクモグ・あっ!とごはんいずれもお肉は海外産が多い

アレルゲンはパクモグ、あっ!とごはんいずれも注文前に公式ページ内で確認できることから、食物アレルギーを持っている家庭でも安心して利用できますよ。

【⑤対応スピード・配達員の対応比較】運営元は同じで柔軟に対応してくれる

サービス パクモグ
レビュー記事はこちら
あっ!とごはん
レビュー記事はこちら
注文後届くまでの日数 注文日から7日前後(配送時間の指定は不可) 注文日から7日前後(配送時間の指定は不可)
配達員の対応 良し 良し
不在時の対応 専用ボックスにお届け(無料で貸してくれる) 専用ボックスにお届け(無料で貸してくれる)
営業の有無 無し 無し

対応スピードや配達員の方の対応などに関しても、運営元が同じなので大きな違いはないです。パクモグ、あっ!とごはんを実際に利用した際、同じように毎日笑顔で食材も持ってきてくれましたし、気になることに関しても親切に教えてくれました。

継続の案内や営業も一切なく、気持ちよく利用することができてよかったと感じてます。

パクモグとあっ!とごはんは同じような割引キャンペーンを行ってる

パクモグ、あっ!とごはん、いずれも以下のような形で同じキャンペーンを行っています。

■50%OFFの半額キャンペーン

50%OFFの半額キャンペーン中!

パクモグ、あっ!とごはんいずれも使用したことがない方を対象としたキャンペーンです。期間や最終注文締め切り日を以下に記載しますので、お見逃しなく。

  • 期間:2023年9月25日週お届け分まで
  • 最終注文締切日:2023年9月20日(水曜日)

【選び方は超簡単】家族構成を元に選択すれば失敗することはない

献立数・美味しさ・おかずの量で比較~のところでもお伝えしましたが、パクモグは子ども向け(2歳~11歳)のミールキットです。そのため、もしあなたのご家庭に小さいお子さんがいれば、パクモグの方がおすすめです。味は薄く感じた場合は、大人の分だけ少し味を足せばいいだけですからね。

そしてあっ!とごはんは大人向けのミールキットのため、中学生~高校生のいる家庭におすすめだと言えます。もし、中学生、小学生などの兄弟がいる場合は、ちょっと面倒かもしれませんが味を足したり薄めるなどした方が美味しく健康的に食べれますよ。

いずれにしても、パクモグ、あっ!とごはん、試して損することはなかったので、この機会に試してみましょう。きっとあなたの家庭でも、大活躍してくれますよ。お得なキャンペーンも始まってますし、お見逃しなく!

あっとごはんの公式ページを見てみる

パクモグの公式ページを見てみる

コメント

タイトルとURLをコピーしました