
こんにちは!毎日二人の育児に追われ、幼児食作りに苦労しているおもちです。このページでは1歳から食べれる子供用の宅食として、人気が高い&おすすめの宅配幼児食(通販)サービスをランキング形式でご紹介します。
おうちで幼児食を作る事って、本当に大変ですよね。家事や育児で忙しくてご飯作る時間がなかったり、せっかくご飯を作っても好き嫌いがあって食べてくれないなど、悩んでいませんか?

せっかく作っても食べてくれない
私には1歳11か月の娘がいるのですが、頑張って幼児食を作っても食べてくれないことが多々あり、もう作るのが嫌になってました。それに子どもが二人いて、育児、家事で毎日クタクタで、ご飯作る体力もほとんどゼロ。そんな中、デリバリーしてくれる人気の宅配幼児食をいくつか試したんですが、精神的にかなり助けられた経験があります。
今回紹介するランキングは、我が家の体験をもとに構成・作成していて、メリットだけではなくデメリットも正直に記載してます。また、幼児食アドバイザーの資格をお持ちの専門家に監修してもらってますので、安心して読んでくださいね。過去の私のように幼児食に関してお悩みの場合、参考にしてもらえると嬉しいです!

【この記事の監修者】
幼児食アドバイザー・酒井沙弥香
幼稚園教諭4年、ベビーシッター歴2年。幼児食に向いている食材、献立の作り方や栄養学などの知識を増やすために2015年に幼児食アドバイザーの資格を取得。現在はYouTubeチャンネルの運営やSNSを使い、保育者の方に向けての発信やセミナーなどを行っている。
Twitter:https://twitter.com/sayakasakai0913/
Instagram:https://www.instagram.com/sayaka_sakai/
【補足】幼児食アドバイザーとは?
幼児食アドバイザーとは、1歳半~6歳ごろの子どもの食事について様々な知識を有している民間資格です。幼児食に向いている食材や献立の作り方、栄養学、幼児のからだの発達や、幼児の食事とは切って離せない食物アレルギー等に関しての知識も保有しています。
※保育ぷらすより引用
引用元:子どもの食事のプロになる。「幼児食アドバイザー」ってどんな資格?
ランキングの前に幼児食アドバイザーからひと言

離乳食を卒業した後、幼児期の食に関するトラブルは予想以上に多く発生します。離乳食は順調だったのに、幼児食でつまづくことはよくあります。成長に合った幼児食を提供することが大切となりますので、幼児の成長を考えた宅配幼児食を利用することも一つの選択肢としておススメです。
【選び方】どんな場面で宅配幼児食が必要?まずは「あなたの目的」を確認

宅配幼児食といっても、いろんな種類があります。そしていろんな場面を想定すると、以下のように4つに絞れます。
- 電子レンジで簡単に済ませたい~冷凍幼児食に頼る
- 複数のおかずをバランスよく食べさせたい~冷凍宅配弁当に頼る
- 栄養のある料理を「超簡単」に作りたい&大人も一緒に食べたい~ミールキットに頼る
- スーパーにある野菜・肉・日用品などの商品が欲しい~総合食材宅配サービスに頼る
では、上記4つの宅配幼児食について解説していきます。
まず1つ目の冷凍幼児食は、すでに調理済みの料理をレンチンもしくは湯煎で温めるだけなので、はっきり言って一番手軽です。体調が悪くて料理が作れないときや、帰りが遅くなってささっとご飯作りを済ませたい場合など、いろんな場面で活躍してくれます。
次に2つ目の冷凍宅配弁当は、主菜、副菜など複数のおかずが入っているため、栄養バランスが良いです。しかも電子レンジでチンするだけなので、超手軽。5分くらいで子どもご飯ができちゃいます。
3つ目のミールキットは野菜やお肉がすでにカットされていて、炒めたり煮るだけなので、とっても簡単。包丁、まな板不要のメニューが多く、15分くらいでおかずが二品できちゃいます。その上、かなり美味しいです。野菜が豊富に入っているので、育ち盛りの子どもにぴったりですよ。
最後に4つ目の総合食材宅配は、食材だけではなく、日用品なども自宅まで届けてくれます。スーパーにあるような商品が手に入るので、子どもを連れてわざわざ買い物に行かなくて済むので、とっても楽です。品数も多く品質もいいですよ。
このように、各目的に合わせた形でのおすすめの宅配幼児食を紹介していきます!
【電子レンジで簡単に済ませたい】おすすめの冷凍宅配幼児食3つ

体調が悪くて料理が作れないとき、帰りが遅くなってしまい、ささっとご飯作りを済ませたい場合など、レンチンで温めて食べられる冷凍の宅配幼児食がおすすめです。以下のようなケースにぴったりなアイテムですよ。
- 体調悪くて料理作る元気がない
- 帰りが遅くなって料理を作る時間がない
- 家事や育児、仕事で疲れてクタクタ。料理作る気力ゼロ
- 温めるだけで手軽に食べれて「子どもが喜ぶ」冷凍幼児食が欲しい
1位:美味しい&無添加メイン&体に優しいhomeal(ホーミール)

無添加の冷凍食がメインのホーミール
ホーミールは無添加の冷凍幼児食を多く取り扱っており、食品添加物を極力使用しておらず、安全性重視の冷凍幼児食です。そして他社と違って1パックの容量が多く、幼児3食分相当入りのパッケージになっています。そのため大人も一緒に食べても良いですし、一食分だけ使って残りは別の日に子どもに与えても良いですね。

ホーミールは1パックの容量が多い
味的にもこだわりをもって作っているので、けっこう美味しいですよ。ただし、価格が若干高いデメリットも。ホーミールって、高級な宅配幼児食なんです。
あと、まれに子どもが残してしまうこともあり、実際にうちの娘もちょっと残すメニューがあったのも正直な感想です。ホーミールは普通に美味しいメニューも多いんですけど、安全性を最重要視する家庭に向いている宅配の冷凍幼児食だと感じました。
それと、ホーミールは実績がけっこうすごいですよ。ホーミールは累計販売食数として42万食を突破するほど人気で、それだけ多くの幼児食に悩んでいるお母さんを助けているんです!
ホーミール利用者の口コミを以下に抜粋します。
- ちょっと割高だけどチンするだけだし、野菜取れるし、長男も次男も食べれるし、私も食べたけど普通に美味しかった
- 昼に「イタリア風粗挽きパテとキャベツのシチュー風ストゥファート」あげたら全部食べてくれた
- 長期保存でき、いつでも好きな時に食べれるので便利
<ホーミールのデメリット>
- 料金が高い
- クール便なので送料も高い
- 美味しさ的に、たまに当たりハズレがある
<ホーミールのメリット>
- 無添加で栄養バランスが良いため、罪悪感を感じることがなくなった
- 献立を考えるストレスが軽くなった
- 大人も一緒に食べれる
- 厚みがなく薄いので冷凍庫でかさばらない
- 生ごみ処理などの手間がない
特徴 |
|
対象年齢 | 1歳~6歳 |
価格 | 都度購入:カレー・シチューなどのメイン料理~1,108円(税込み) 定期購入:1歳~3歳からのはじめてセット(全7品):5,378円(税込み) |
割引サービス | あり(定期購入において通常より10%OFF) |
クーポンの有無 | あり(送料無料クーポン) |
配達料 | ・都度購入の場合:950円 ・定期購入の場合:初回無料 ※2回目以降は購入額が4,500円以上~送料800円 購入額8,000円以上~送料650円 |
支払方法 | ・クレジットカード ・Amazonペイ ・スマホキャリア決済 ・コンビニでの後払い |
届くまでの日数 | 地域により異なるが最短で翌日配達(時間指定が可能) |
配送間隔(定期の場合) | ・次回以降お届け頻度2週ごと ・次回以降お届け頻度4週ごと ・次回以降お届け頻度6週ごと ※上記いずれかを選択 |
注文頻度 | 都度購入もしくは定期購入 ※定期において回数の縛りはなく2回目からでもマイページ上で解約可能 |
配達可能エリア | 全国 |
置き配対応 | クール便のため無し |
総合評価 | ★★★★★★★★★9点/10点中 |
販売会社 | homeal株式会社 |
>>【失敗談あり】ホーミールを食べた娘の口コミ・レビュー記事を見てみる
2位:美味しい&手軽なmogumo(モグモ)

美味しく食べれるモグモ
モグモは手軽で、けっこう美味しく食べれます。冷凍宅配幼児食として以下ラインアップがあり、食に飽きやすい子どもへの配慮が高評価のポイントです。
- スープシリーズ
- 主菜シリーズ
- 副菜シリーズ
- かけるシリーズ
さらに各メニューは管理栄養士が監修しているので、栄養バランスもばっちり。その上、すべて手作りなので味に敏感な子どもでもきちんと食べてくれます。1食あたり330円と料金が少し高めですが、レンチンで2~3分で手の込んだ料理を子どもにあげれるのはこの上なく便利です。野菜苦手な娘でもきちんと食べてくれました!

モグモを完食する娘
モグモは初回限定特典があること、全額返金保証※があるなどの観点からも2位にランクインです。冷凍保存で半年~1年は持つので、今すぐに必要なくても持っていると心強く感じますよ。各商品のページにアレルゲン表記があるので、安心して試すことができるのも高評価のポイントです。
モグモ利用者の口コミを以下に抜粋しますね。
- 温めるだけですごく簡単なのでお仕事の日に使おうと思う!
- なんかもうお店の味!ってかんじ。私たちが普段食べてるカフェとかレストランで出るやつ~これは食べるわ~
- 野菜嫌いでも食べれるくらい美味しいメニューが多い
<モグモのデメリット>
- ちょっと値段が高め
- 物足りなさを感じるメニューもあり、場合によって別でおかずを用意する必要がある
- 定期購入しかないので解約の連絡が面倒(電話一本ですぐに解約可能)
<モグモのメリット>
- かなり美味しいので子どもが喜んで食べてくれる
- 野菜嫌いを克服するきっかけになった
- 献立を考えなくてもそのままあげれるので便利に感じる
- 全額返金保証付き※なので試しやすい
特徴 |
|
対象年齢 | 1歳半~6歳 |
価格 | 定期初回:1,980円(税込み) 2回目以降:定期12食コースのみのご提供 ※1食あたり446円で5,352円(税込み) ※現在6食セットをご利用のお客様は定期12食セットに変更しない限り、定期6食セットのままお届け(6食入りで1食あたり470円) |
割引サービス | あり(初回購入時に300円OFFのクーポンを使用できる) |
送料 | 全国一律で800円 |
支払方法 | クレジットカード,AmazonPay,NP後払い |
全額返金保証について | ・対象者は初回注文の方のみ ・1セット分の商品代金を全額返金 ・商品発送から20日以内の方が対象 |
届くまでの日数 | 注文日から1日~5日(配送日時の指定は不可) |
配送間隔 | 15,30,45,60日間隔から選択可能 |
注文頻度 | 定期のみ ※回数の縛りはなし |
配達可能エリア | 全国 |
置き配対応 | クール便のため無し |
総合評価 | ★★★★★★6点/10点中 |
販売会社 | 株式会社Oxxx(オックス) |
【2023年1月追記~】
モグモの新規向けの初回定期販売は、完売につき一時停止中(SOLD OUT)です。残念ですが次回再開までお待ち頂ければ幸いです。次回は2月上旬に再販予定です。
もしお急ぎの場合はランキング1位のホーミールが断然おすすめです。体感的にはホーミールの方が10倍くらいおすすめですよ。
3位:野菜が豊富&無添加のLUCE(ルーチェ)

健康面を重視したルーチェ
ルーチェも無添加の幼児食が多く、健康面を重視したメニューが豊富です。気になる味に関しても完食しやすいクオリティになっていて、食べムラのある子どもでも食べやすくできてますよ。
その上、野菜も豊富に入っているので栄養バランスも問題なし。ただ一つ問題なのが、量がちょっと少ない事です。主菜で100グラム~スープ系だと70グラムしか入ってないので、物足りなさがあります。量に対して値段も少し高めであることから、少食の子どもに向いている幼児食と言えます。

ルーチェはちょっと少なめ
ルーチェ利用者の口コミを以下に抜粋します。
- さっそく食べてみたけど添加物はいってなくて味も優しくて野菜も沢山入ってるし罪悪感ゼロ
- 中には何この味?!っていうのもあったけど、基本的には大人でも美味しかったよ
- レンチンor湯煎調理なのですごく手軽
<ルーチェのデメリット>
- 料金が高いので続けにくい
- 手作りの方が格段に美味しいため子どもに罪悪感を感じる場合も
<ルーチェのメリット>
- 疲れて料理作るのがしんどい時、体調が良くないときなど、特にありがたみを感じる
- 自分で料理しなくても栄養バランスの良い食事を子どもに与えられる
- 冷凍保存できて賞味期限が長いのでいつでも好きな時に子どもにあげれる
特徴 |
|
対象年齢 | 1歳~6歳 |
価格 | スープ系:170円~260円 主菜:300円~410円 ※定期購入だと12点入りで3,240円 |
割引サービス | なし |
配達料 | 全国一律950円 ※6,000円以上(税別)の購入だと送料無料 |
支払方法 | クレジットカード・コンビニ決済(前払い) |
届くまでの日数 | 注文日より遅くとも7日以内(時間指定が可能) |
配送間隔(定期の場合) | 月1回、第3金曜日に配達 |
注文頻度 | 都度購入もしくは定期購入 ※定期において回数の縛りはなく2回目からでも解約可能 |
配達可能エリア | 全国 |
置き配対応 | クール便のため無し |
総合評価 | ★★★★★★6点/10点中 |
販売会社 | 日本食生活総研株式会社 |
【バランスよく食べさせたい】幼児食でおすすめの冷凍宅配弁当3つ

冷凍宅配弁当は、以下のような悩みを抱えているお母さんにおすすめです!
- レンチン5分くらいで食べれる長期保存可能な弁当を探してる
- 栄養バランスが整ってて、幼児でも食べれるお弁当が良い
- 複数のおかずが入った子どもご飯をささっと準備したい
- 美味しくて満足できる弁当が良い
1位:メニューが豊富&かなり美味しいnosh(ナッシュ)

とっても手軽で美味しいナッシュ
ナッシュは管理栄養士がメニューを考案しているため、栄養バランスが優れています。そして常時70種類近くもメニューがあり、バラエティ豊かなので飽きやすい子どもでも食べやすいようにできてます。お弁当の内容として、主菜が1つ、副菜が3つも入っているので、バランスの良い宅配弁当です。
電子レンジで5分くらい温めれば食べれるので、子どものご飯作りに時間がない場合など、とっても便利に感じました。お米は入っていないので別で用意する必要がありますが、複数のおかずをぱぱっと子どもにあげれる手軽さは便利に感じる事でしょう。

おかずが多くて栄養もばっちり
アレルギーに関しては公式サイトの商品ページに該当する原材料の記載があるので、安心して注文できます。それと価格的にも600円台でそこまで高額ではないことから、試しやすくありがたく感じました。
ナッシュ利用者の口コミを以下に抜粋します。
- レビューだとナッシュまずいとか関連に出てくるけど美味い
- まずいかうまいかどっちかで言えばうまい。ただ副菜は分量的にオマケ
- 栄養バランスと調理時間(というか作れないので技術)を金で買うといえば悪くないけど、米は必須だな
<ナッシュのデメリット>
- 送料が高いので負担金額が大きい
- 揚げ物系の弁当はそこまで美味しくない
- ハズレメニューがある(公式ページにてレビューがない弁当は注意)
<ナッシュのメリット>
- 70種類近くもメニューがあるのでマンネリしない
- 管理栄養士考案のメニューなので栄養バランスが優れている
- 電子レンジで調理できるのでかなり手軽
- 弁当容器は燃えるゴミなので処理が楽
特徴 |
|
対象年齢 | 1歳半~大人 |
価格 | 6食セット:4,190円(税込み)1食あたり698円 8食セット:4,990円(税込み)1食あたり623円 10食セット:5,990円(税込み)1食あたり599円 |
割引サービス | 継続数によっては20%程の割引特典あり |
配達料 | 935円~2,167円 |
支払方法 | クレジットカード・コンビニ決済(後払い) |
届くまでの日数 | 注文日から最短で5日後(配送日時指定可能) |
配送間隔 | ・1週間に1回 ・2週間に1回 ・3週間に1回 ※上記いずれかを選択 |
注文頻度 | 定期購入のみ ※定期において回数の縛りはなく2回目からでも解約可能 |
配達可能エリア | 全国 |
置き配対応 | クール便のため無し |
総合評価 | ★★★★★★★★8点/10点中 |
販売会社 | ナッシュ株式会社 |
2位:塩分控えめ&価格が安い食宅便

塩分控えめで幼児に最適な食宅便
食宅便は塩分が控えめな弁当が主となっているので、幼児食用の弁当としても人気です。乳幼児期は味覚が出来上がり、食習慣の基礎が作られる時期。日本人は他国に比べて塩分を取りすぎる傾向にありますし、大人よりもより薄味で幼児にとって塩分控えめは魅力的です。
こちらも管理栄養士がメニューを考案していることから、栄養バランスもばっちり。メニューは常時50種類近くもあるので、飽きがこないのも利便性が高く感じます。白米は別売りのため入ってませんが、おかずが5種類も入っているので子どもと一緒に大人も食べれますよ。

食宅便はヘルシーなおかずが特徴的
値段は560円~645円と比較的安価なので、経済的負担が軽いのは助かります。商品ページ上でアレルギー物質を確認できるので、食物アレルギーがある子どもでも安心です。
食宅便利用者の口コミを以下に抜粋します。
- 小さくカットされているため、いちいち噛みちぎる必要がなく食べやすいのも◎
- まだ一食目だけど味が好み…容器の関係でちょっと開けづらいとこだけ気になるけど、味ほんと良い
- なんだかんだ他のものも食べたくなるから、2週に1回でちょうどいいな食宅便
<食宅便のデメリット>
- 送料が少し高い
- 白米別売りなので準備する必要がある
<食宅便のメリット>
- 塩分控えめなので幼児食として最適
- 管理栄養士がメニューを考案しているので栄養バランスが優れている
- おかずの数が多い割には比較的安価
特徴 |
|
対象年齢 | 1歳半~大人 |
価格 | 1つあたり560円~645円 |
割引サービス | なし(独自のポイント制度あり) |
配達料 | 都度購入の場合:780円 定期購入の場合:390円 |
支払方法 | クレジットカードもしくは代引き ※代引きの場合は手数料が320円かかる |
届くまでの日数 | 注文日より最短4日後~最長でも7日後 (配送日時指定可能) |
配送間隔 | ・毎週 ・隔週 ・月に1回 ※上記いずれかを選択 |
注文頻度 | 都度購入・定期購入 ※定期において回数の縛りはなく2回目からでも解約可能 |
配達可能エリア | 全国 |
置き配対応 | クール便のため無し |
総合評価 | ★★★★★★★7点/10点中 |
販売会社 | 日清医療食品株式会社 |
3位:ジャンルが幅広い&価格が安いワタミの宅食ダイレクト

バラエティ豊かなワタミの宅食ダイレクト
ワタミの宅食ダイレクトが提供している冷凍弁当に関しても、管理栄養士がメニューを考案しているので安心して食べれます。さらに、購入者への商品アンケートをもとに商品の改善・改廃を行っているので、クオリティに磨きがかかり、満足度向上において強いこだわりを持っている事が特徴的です。
価格帯は1食あたり390円~667円と低価格なので試しやすいです。さらにお試しとしての「お試し割」プランが複数あるため、自分の経済状況に合わせて選択できるのはありがたいです。ごはんあり・なしを選択できるのも便利ですね。
ワタミの宅食ダイレクト利用者の口コミを以下に抜粋します。
- ワタミの宅配ダイレクト食べてみた。見た目は。。。でも味はしっかりしてて、意外とイケる!
- ま宅配の冷凍弁当の中では、多少、市販のお弁当に近く食べやすい構成になっている、といった感じです。
- 和・中・洋・丼物・麺類など宅食の中でも豊富なメニュー内容なのがいい
<ワタミの宅食ダイレクトのデメリット>
- 味が濃い目の弁当が多い
- 送料が高い
<ワタミの宅食ダイレクトのメリット>
- 管理栄養士が考案したメニューのため栄養バランスに問題なし
- 1食あたりの価格が安く試しやすい
特徴 |
|
対象年齢 | 1歳半~大人 |
価格 | お試し割4食セット:2,224円(おかず三品入り・税込み) お試し割4食セット:2,668円(おかず五品入り・税込み) お試し割10食セット:3,900円(おかず三品入り・税込み) お試し割10食セット:4,900円(おかず五品入り・税込み) 7食セット(定期):3,500円(おかず三品入り・税込み) 7食セット(定期):4,200円(おかず五品入り・税込み) 10食セット(定期):4,230円(おかず三品入り・税込み) 10食セット(定期):5,130円(おかず五品入り・税込み) |
割引サービス | あり(定期だと10%OFF) |
配達料 | お試し割4食セット:無料 お試し割10食セット:800円~2,200円 7食セット(定期):800円~2,200円 10食セット(定期):800円~2,200円 |
支払方法 | クレジットカード・代引き・コンビニでの後払い |
届くまでの日数 | 注文日より1週間前後 |
配送間隔 | ・毎週 ・隔週 ・月に1回 ※上記いずれかを選択 |
注文頻度 | 都度購入・定期購入 ※定期において回数の縛りはなく2回目からでも解約可能 |
配達可能エリア | 全国 |
置き配対応 | クール便のため無し |
総合評価 | ★★★★★★6点/10点中 |
販売会社 | ワタミ株式会社 |
【時間ないけど手作りがいい】おすすめの宅配用の幼児食ミールキット4つ

ミールキットは、以下のような悩みを抱えているお母さんにおすすめです。
- 育児、家事が忙しくて料理作る時間がない
- 共働きで帰りが遅く、買い物に行けなかったり料理作る時間がない
- 子どもの栄養や成長の事を考えて、手作りの料理を食べさせたいと考えてる
- 子どもと一緒に大人も食べれる美味しい食事をぱぱっと作りたい
最近のミールキットはレシピも分かりやすく、15分程度で栄養豊富なおかずが二品はできます。食事の中で必要なエネルギー量、栄養量を満たすことが大切なので、栄養面を大事に考えているお母さんにピッタリ。食品添加物も多用していないので、小さな子どもに安心して食べさせることができますよ。
なお、どの会社のミールキットにおいても、その日に使用する夕食の食材を当日に届けてくれます。
1位:幼児用の食材宅配に特化したpakumogu(パクモグ)

子どもに人気のパクモグ
パクモグは外食産業を事業展開しているワタミが運営する、幼児食の宅配サービスです。パクモグはサービスを開始し、7ヶ月で販売数15万食を突破するくらい人気の高いミールキットを販売してます。
さらに好き嫌いのある子どもの完食を目指したミールキットで、食べムラのある子どもでも食べやすいように食材を加工していたり、味付けにもこだわってます。価格が安い上に美味しく、食品添加物を多用してない事や、大人も一緒に食べれる優れたミールキットです。

パクモグのミールキットを食べる娘
何といってもレシピが分かりやすく、普段料理をしない夫でも簡単にできたので、料理が苦手な方にもおすすめです。美味しくてお腹いっぱいになるボリュームにも注目で、食べ盛りの子どもにぴったりですよ!毎日2つの献立の中からどちらかを選択できるので、子どもと一緒に選ぶのも楽しいですよ。

二種類の献立から選べる
利用者の口コミには、以下のようなコメントがありました。
- 子どもがご飯残すことがあったけど、パクモグは味付けが好きみたいで食べるようになってきた!
- パクモグさん簡単だから本当に助かる
- 保育園の給食みたいな仕上がりで偏食きつくない子ならオススメ
- 次男、前は週に3日はおかず拒否だったのが、今は週3くらいで完食するようになった
子どもに特化した「専門の宅配幼児食」だからこそ、子どものいる世代の方から満足度の高い口コミが多いです。
<パクモグのデメリット>
- 料金が高いので毎日は続けにくい
- メニューが少ない
- 配達時間の指定ができない
- 平日しか配達してくれない
<パクモグのメリット>
- 不在でも食材を届けてくれる
- スーパーへ買い物に行く時間をカットできる
- 野菜嫌いの克服に役立つ
- 子どもに「食事は楽しいこと」だと学ばせることができる
- 営業や勧誘がないので安心して試せる
特徴 |
|
対象年齢 | 1歳半~大人 |
価格 | 下部に記載 |
割引サービス | 時期によって実施 |
配達料 | 無料 |
支払方法 | クレジットカードもしくは現金での支払い |
届くまでの日数 | 注文日から最短で7日後(配送時間の指定は不可) |
配送間隔 | 毎日(平日のみ) |
注文頻度 | 都度注文のみ |
配達可能エリア | 宮城県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県, 新潟県,山梨県,長野県,富山県,石川県,福井県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県, 滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,島根県,岡山県,広島県,山口県, 徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県 |
置き配対応 | あり(宅配ボックスへの対応も可能) |
総合評価 | ★★★★★★★★★9点/10点中 |
販売会社 | ワタミ株式会社 |
パクモグの料金表
パクモグの料金は利用人数、日数によって変わります。以下に詳しくまとめたので、こちらもご参考ください。
お届け日数1日 ※月~金の内の1日分の夕食 |
お届け日数2~3日 ※月~金の内の3日分の夕食 |
お届け日数4~5日 ※月~金の5日分の夕食 |
|
---|---|---|---|
2人用 | 合計:1,198円 ※1食あたり1,198円 (1人あたり599円) |
合計:3,474円 ※1食あたり1,158円 (1人あたり579円) |
合計:5,590円 ※1食あたり1,118円 (1人あたり559円) |
3人用 | 合計:1,797円 ※1食あたり1,797円 (1人あたり599円) |
合計:5,211円 ※1食あたり1,737円 (1人あたり579円) |
合計:8,385円 ※1食あたり1,677円 (1人あたり559円) |
※料金はいずれも税込みです。
>>ワタミのミールキット「パクモグ」を食べた我が家の口コミ・レビュー記事を見てみる
2位:保育園で大人気のメニューが豊富!魔法のミールキット

子どもに人気の魔法のミールキット
魔法のミールキットはYouTubeチャンネルで大人気の、「あおいの給食室」が監修したミールキットとして、今子どもたちに大人気です。上の写真のメニューは、ガパオライス+キャベツの大豆サラダ+わかめスープでかなり美味しかったですよ!
実際に保育園で子どもたちに大人気の幼児食メニューがミールキットになっているので、好き嫌いが多いお子さんがいる家庭にけっこうおすすめです。うちの娘もわりと好き嫌いがある方ですが、それでも魔法のミールキットを使ったごはんをパクパクと食べてくれてます。

魔法のミールキットを食べる娘
もちろん、大人も一緒に食べれるので安心。子どもと大人の食事をまとめて作れる便利なミールキットです。ただ、4日分の食材が一気に届くのと、調味料を自分で作るなど工程が多い点は、正直微妙に感じました。

工程がちょっと多い
それと電子レンジを多用するメニューが多く、1食作るのに短くとも40分はかかります。そのため手軽さや時短を求めているお母さんにはおすすめしにくいです。魔法のミールキットは、時間かかっても体に優しい&美味しいを求めるママさんにおすすめです!
利用者の口コミには、以下のようなコメントがありました。
- メインおかずは必ずおかわりある?って聞くし、副菜もお汁も最後の一滴まで完食!晩ごはん何食べたいって聞いたら、「おかあさん作ってー」って
- やわらかすぎてほっぺたがおちる!保育園の給食レシピ「鶏のつくね煮」。スゴイ!いっぱい食べてくれた。うれしい!
- 子どもが積極的におかわりをしてくれるようになって嬉しかった
やはり保育園で子どもたちに人気の幼児食メニューを扱っているからこそ、高評価の口コミが目立ちます。
<魔法のミールキットのデメリット>
- 自分で作る調味料の種類が多く面倒に感じることも
- レシピが見づらくて最初は難しく感じた
- レンチン調理が多くて作り終えるのに時間がかかる
- 他社のミールキットだと20分で二品できるが魔法のミールキットだと40分くらいかかる
<魔法のミールキットのメリット>
- 国産食材が中心なので子どもと安心して食べれる
- 好き嫌いのある小さな子どもでも積極的に食べてくれる
- 素人では考えることが難しい栄養バランスを整えてくれて助かる
- 魔法のミールキットをきっかけに子どもが食事を楽しんでくれるように
特徴 |
|
料金 | ・3人用(大人2名,幼児1名×4献立セット):6,850円(税込み) ・4人用(大人2名,幼児2名×4献立セット):7,850円(税込み) |
クーポンの有無 | あり(1,000円OFFクーポン) |
送料 | 北海道及び九州は送料一律200円 ※沖縄は1800円 |
支払方法 | ・クレジットカード(VISAもしくはマスターカードのみ) ・コンビニ決済またはPay-easy ・銀行振り込み ・Amazonペイ ・d払い ・auかんたん決済 ・ソフトバンクまとめて支払い ・ワイモバイルまとめて支払い |
届くまでの日数 | 注文日から最短で9日後(時間指定は不可) |
解約の条件 | 特になし |
配達エリア | 全国※離島は配送対応エリア外 |
返金保証の有無 | なし |
総合評価 | ★★★★★★★★8点/10点中 |
販売会社 | ハーベスト株式会社 |
>>魔法のミールキットを食べた口コミ・レビュー記事を見てみる
3位:安くて試しやすいヨシケイのカットミール

お試しが安いヨシケイ
ヨシケイはパクモグと違ってお試し版の料金設定があるので、低価格で取り組みやすいです。ボリュームにおいてはパクモグの方が多いですが、味、手軽さ、栄養面において問題のないミールキットです。

ヨシケイのミールキットを食べる娘
到着までの日数が遅いことや、お試し後の通常料金が高いのは、正直微妙だと感じました。あと、毎日決められた献立用の食材が届き、パクモグと違って献立を選択できないため好き嫌いが多い子どもには向いてないです。
ヨシケイ利用者の口コミを抜粋しますので、こちらもご参考ください。
- 切ってあるから時短だし疲れない。献立考える負担もないし、簡単だから子どもたちも作ってくれる
- 今日も夕飯はヨシケイのカットミールで、ただ今魚を焼いています。簡単なものでも手料理だとやはり満足感
- 今日はカットミール作りました。カットミールは早く出来て良いですね
疲れないし、負担もない。さらに子どもでも作れる簡単さって、魅力的ですよね。早くできる手作り料理、素敵です!
<ヨシケイのデメリット>
- 日によってボリュームがまちまちなので物足りなさを感じる事も
- レシピそのものの味付けが薄い場合もある
- 肉の量がちょっと少ない場合がある
<ヨシケイのメリット>
- レシピが分かりやすく10~15分で簡単に二品作れる
- 包丁やまな板不要で作れるくらい手軽なレシピが豊富にある
- 生ごみがほとんど出ないので片付けがとっても楽
特徴 |
|
対象年齢 | 1歳半~大人 |
価格 | 下部に記載 |
割引サービス | 特になし |
配達料 | 無料 |
支払方法 | お試し:支払い用紙でのコンビニ決済のみ 通常(お試し後):銀行口座からの引き落としのみ |
届くまでの日数 | 注文日の翌々週(配送時間の指定は不可) |
配送間隔 | 毎日(平日のみ) |
注文頻度 | 都度注文・定期便 |
配達可能エリア | 全国 |
置き配対応 | あり(宅配ボックスへの対応も可能) |
総合評価 | ★★★★★★★7点/10点中 |
販売会社 | ヨシケイ開発株式会社 |
ヨシケイ~カットミールの料金表

カットミールのお試し、通常利用の際の料金をそれぞれ以下にまとめたので、こちらもご参考ください。
お試し価格
- 2人用:3,000円
- 3人用:4,500円
- 4人用:6,000円
※いずれも夕食5日分で1人1食あたり300円
※いずれも税込み
通常利用の価格
1日の料金 | 5日間コースの料金 | 6日間コースの料金 | |
---|---|---|---|
2人用 | 1,330円前後 | 6,180円前後 | 7,420円前後 |
3人用 | 1,700円前後 | 7,900円前後 | 9,480円前後 |
4人用 | 2,200円前後 | 10,190円前後 | 12,250円前後 |
※いずれも税込み
>>ヨシケイのお試しカットミールを完食した家族3人の口コミ・レビュー記事を見てみる
4位:値段が安い&手軽さが特徴のおうちコープ

手軽なおうちコープのミールキット
おうちコープは生協系の食材宅配サービスで、食品や日用品の他にもミールキットの販売も行っています。メインは食材販売で、サブでミールキットも提供しているイメージです。
そしてサブと言っても、おうちコープのミールキットも普通に美味しく、価格も一人あたり400円ちょっとなので取り組みやすいです。ただ、味付けがちょっと濃いメニューが多いので、子どもの年齢に合わせて調整した方が良いです。
さらに、おうちコープには宅配料が安くなる「子育て割」があり、妊娠中~3歳未満の子どもがいる場合は、なんと宅配料が無料。3歳~7歳未満の子どもがいる場合だと、1回の利用金額が5,000円以上で宅配料が無料で、1,500円以上~5,000円未満だと55円となってて、格安です。
あと、申し込む前に無料で資料請求できるので、ちょっと検討したい場合はタダで資料請求してみるのも一つの手ですよ。今なら無料の資料請求で人気商品1品プレゼントのキャンペーン中ですし、ただで貰えるものはもらっておきましょう!

資料請求で人気商品1品プレゼント!
ちなみに、おうちコープの配送対象地域は神奈川県、静岡県、山梨県のみで、利便性がそこまで高くないことから3位になっています。
おうちコープ利用者の口コミを以下に抜粋しますね。
- やはり会社帰りスーパー行くのは、時間が遅いうえに疲れます。COOPさんの商品は安心安全で美味しいです
- おうちコープの焼くだけお魚ハンバーグ。骨ないと子供も食べるので楽チン
- パルシステム入ってるのにおうちコープも契約しちゃった。配達のお兄さんのさわやかさに負けたー
<おうちコープのデメリット>
- 支払方法が銀行口座からの引き落としのみ
- 宅配エリアが狭すぎて利用できない事も
- 欲しい商品があってもすぐには届かない
- 好きなブランドの商品がない場合も
<おうちコープのメリット>
- スーパーと同様に鮮度がいい
- スーパーの価格と大差がない
- 大量に購入しても宅配なので重い荷物を運ぶストレスがない
- 美味しく食べれるミールキットのメニューが充実してるので、飽きずに楽しめる
- 食材だけでなく日用品やお酒など取り扱いアイテムが多い
特徴 |
|
対象年齢 | 1歳半~大人 |
価格 | 一人一食あたり400円前後 |
割引サービス | 子育て割がある |
配達料 | 0円~最大55円(子育て割の場合) |
支払方法 | 口座引き落としのみ |
届くまでの日数 | 注文日の翌々週(配送時間の指定は不可) |
配送間隔 | 週に一回 |
注文頻度 | 都度注文 |
配達可能エリア | 神奈川県,静岡県,山梨県 |
置き配対応 | あり(宅配ボックスへの対応も可能) |
総合評価 | ★★★★★★6点/10点中 |
販売会社 | 生活協同組合ユーコープ |
>>おうちコープを使用した我が家の口コミ・レビュー記事を見てみる
【スーパーにある商品が欲しい】おすすめの総合食材宅配サービス3つ

総合食材宅配サービスは、以下のような悩みを抱えているお母さんにおすすめです。
- 忙しくて買い物に行けないので、野菜や魚、肉などを手軽に調達したい
- 食材以外に日用品も宅配してくれる業者を探してる
- 重いものを運ぶのが大変なので、家まで持ってきてほしい
- できればベビー用品も家まで届けてほしい
- お父さん用のお酒なんかも宅配してほしい
最近では食品だけでなく、日用品なども配達してくれる宅配サービス会社が増えてきてます。日用品は物によって大きかったり重かったりするので、運ぶのが大変なことも。お米なんかもそうですね。
さらに子どもがまだ小さいときは、おむつやミルクなんかも度々使用します。子どもが小さいと一緒に買い物行くの大変ですし、そんな時は、総合食材宅配サービスに甘えちゃいましょう!あと、お酒も普通に売っているのでお父さん用のビールや焼酎なんかも買えますよ。
1位:取扱商品数が豊富なおうちコープ

食材+日用品も宅配してくれるおうちコープ
おうちコープは生活協同組合ユーコープが運営する生協系の食材宅配サービスです。取扱商品が多く、野菜、魚、肉、ミールキット、日用品、ベビー用品など商品数が豊富なのが特徴です。
その上、スーパーと価格を比較しても大差はないですし、わざわざ近所のスーパーへ買い物に行く必要がなくなりますよ。それに私みたいに小さい子どもがいる家庭だと、特典として配達料が安くなる「子育て割」があるので、とっても助かります。

子育て世帯に嬉しい割引制度
例えば、妊娠中~3歳未満の子どもがいる家庭だと宅配料が無料。3歳以上~7歳未満の子どもがいる場合は、1回の利用金額5,000円以上で、宅配料無料。1,500円~4,999円だと55円。1,500円未満でも宅配料165円となっていて、いずれも格安なのでありがたいです。
おうちコープ利用者の口コミを以下に抜粋します。
- COOPさんの商品は安心安全で美味しいです
- パルシステム入ってるのにおうちコープも契約しちゃった。配達のお兄さんのさわやかさに負けたー
- おうちコープの焼くだけお魚ハンバーグ。骨ないと子供も食べるので楽チン
- おうちコープの資料請求したら、子供用にと紙パックの野菜ジュース2個とスティックゼリーを貰えた
<おうちコープのデメリット>
- 支払方法が銀行口座からの引き落としのみ
- 宅配エリアが狭すぎて利用できない事も
- 欲しい商品があってもすぐには届かない
- 好きなブランドの商品がない場合も
<おうちコープのメリット>
- 子どもを連れての買い物によるストレスから解放された
- スーパーと同様に鮮度がいい
- スーパーの価格と大差がない
- 大量に購入しても宅配なので重い荷物を運ぶストレスがない
- 食材だけでなく日用品やお酒など取り扱いアイテムが多い
特徴 |
|
割引サービス | あり(子育て割) |
支払方法 | 口座引き落としのみ |
配送間隔 | ・週に1回 |
注文頻度 | 都度購入・定期購入 ※定期において回数の縛りはなく2回目からでも解約可能 |
配達可能エリア | 神奈川・静岡・山梨 |
置き配対応 | あり |
総合評価 | ★★★★★★★★★9点/10点中 |
販売会社 | 生活協同組合ユーコープ |
2位:3,000円分のクーポンがもらえるパルシステム

国産原料が中心のパルシステム
パルシステムは生協グループの食材宅配サービスです。国産原料を中心に使用しており、健康に配慮した食材がメインなので、幼児食として最適です。さらに取扱商品としてパルシステムも野菜、肉、魚、日用品、ベビー用品と品揃えが豊富。ミールキットもあるので、幼児食作りにも活用できますよ。
配送料に関して、妊娠中~1歳未満のお子さんがいる場合はベイビー&キッズ特典で配送料が無料。1歳〜未就学児がいる場合は、利用金額5,000円(税込)以上で手数料0円。利用金額5,000円未満だと手数料220円となっています。おうちコープよりも配送料が高いですが、驚くほど高額ではないので試しやすいです。

配送料が安くなるベイビー&キッズ特典
パルシステム利用者の口コミを以下に抜粋します。
- パルシステムのお試しボックス、すごい色々入ってる嬉しい
- パルシステムのお試しで、献立考えてくれるセットでご飯作ってる。これ楽でいいや…調理そのものより、なにつくるか考えるのが怠いんだもん
- 加工肉は添加物いっぱいだけど、パルシステムは最低限の添加物になっていて本当に凄い
- パパっと作れて美味しい上に、お腹いっぱいになれる
<パルシステムのデメリット>
- 手軽に時短料理できるかと思いきや、そうでない場合もある
- 特定の食材や調味料を事前に用意するのが少し面倒
- レシピ通りに作っても味が薄く感じることがある
<パルシステムのメリット>
- 格安で質の良い素材を使用した料理が作れる
- 国産の食材がほとんどなので安心して食べれる
- 忙しくて時間がなくても20分ほどで3品のおかずが作れる
- お米やお酒など重い荷物を自分で運ばなくても良い
特徴 |
|
割引サービス | あり(新規加入で3,000円分のクーポンプレゼント) ※入会金・年会費等無料 |
支払方法 | クレジットカード払い・口座振替・コンビニ払い |
配送間隔 | ・週に1回 |
注文頻度 | 都度購入・定期購入 ※定期において回数の縛りはなく2回目からでも解約可能 |
配達可能エリア | 東京,神奈川,千葉,埼玉,茨城,栃木,群馬,福岡,山梨,長野,静岡,新潟 |
置き配対応 | あり |
総合評価 | ★★★★★★★★8点/10点中 |
販売会社 | パルシステム生活協同組合連合会 |
番外:新鮮さが「レベチ」のらでぃっしゅぼーや

旬の野菜と果物がとっても美味しいらでぃっしゅぼーや
番外編として紹介するらでぃっしゅぼーやは、主に高品質の野菜、果物、卵を配達してくれる食材宅配サービスです。らでぃっしゅぼーやは旬の野菜と果物を厳選しているので、季節ごとに内容が変わるのですが、そのクオリティはかなりすごいです。
うちでも幼児食用としてきちんと活用できましたし、野菜嫌いの娘でもバクバク食べれるくらい美味です。お試しがある上に驚くほど低価格なので、取り組みやすいのも高評価のポイントです。

野菜が苦手な幼児でも食べれるクオリティ
らでぃっしゅぼーや利用者の口コミを以下に抜粋します。
- らでぃっしゅぼーやのお試し頼んだらすごい量のお野菜等々が届いた…!しばらくスーパーに走らんでええぞ!嬉しい!!
- 初めて生で小松菜と春菊食べたけど、ほんとうにほんとうにおいしかった
- らでぃっしゅぼーやのお試しパック面白かったから定期便お願いしてしまった
- 何も知らない夫も「何これ!美味し!いつもと違うとこで買った?」って。有機野菜ハマりそう
<らでぃっしゅぼーやのデメリット>
- 野菜がメインなので肉や魚類も入れてほしい
- レシピの信頼性の低さ
- 自分で好きな野菜や果物を選べない
<らでぃっしゅぼーやのメリット>
- 新鮮で安全性の高い旬の有機野菜を、格安で食べれる
- 買い物に行かなくても任意の日時に届けてくれる
- レシピ付きなので献立に悩まない
- 野菜嫌いの子どもでも食べれる素材の味が良い
- 子どもの野菜嫌いが解消されてきた
特徴 |
|
割引サービス | 特になし |
支払方法 | クレジットカードもしくは代引き ※代引き手数料は330円(税込)かかります |
配送間隔(定期の場合) | 毎週固定の曜日(スキップ可能) |
注文頻度 | お試し購入・定期購入 ※定期において回数の縛りはなく2回目からでも解約可能 |
配達可能エリア | 全国 |
置き配対応 | なし |
総合評価 | ★★★★★★★★8点/10点中 |
販売会社 | オイシックス・ラ・大地株式会社 |
>>らでぃっしゅぼーやお試しの口コミ・レビュー記事を見てみる
簡単に済ませたい場合は超手軽&美味しい冷凍幼児食ホーミールがおすすめ

総合的に優れているホーミール

これまで冷凍の宅配幼児食、冷凍宅配弁当、ミールキット、日用品やベビー用品まで配達してくれる宅配サービスを紹介してきました。その中でも私的にイチオシなのは冷凍宅配幼児食であるホーミールです。その理由は、栄養価が高く、比較的安価で、野菜嫌いの娘でも積極的に食べるほど美味しいからです。
もちろん、紹介したそれぞれの宅配幼児食も良いのですけど、我が家の以下考え方、悩み的に、ホーミールがもっともハマったんです。
- 簡単ではあるけど手作りの幼児食を食べさせたい
- 出来立てのような美味しさがある料理を食べさせたい
- 野菜が苦手だけど、たくさん食べさせたい
- 子どもが喜んで食べてくれる献立を考えるのが難しい
上記に当てはまることがあれば、ホーミールがおすすめですよ。たったの2~3分でホカホカの美味しいおかずができちゃうホーミールの手軽さを知ったら、私みたいに癖になるかもしれません!
無添加の宅配幼児食がいい場合はホーミールがおすすめ
味はもちろんですが、プレスアルファとして無添加にもこだわりたい場合はホーミールがあっています。ホーミールは無添加の冷凍宅配幼児食がメインですし、安全性において欠かせない「無添加」を第一に考えるのであれば、ホーミール一択と言っても良いです。
【補足】ベネッセの宅配幼児食はサービス終了済み
幼児食+宅配+おすすめでネット検索すると、「ベネッセ+幼児食+宅配」の関連キーワードが出てくることも。結論、2021年に終了してるのですが、これはベネッセの「こどもちゃれんじ」と食材宅配サービス大手のoisixが共同で展開してたミールキットの宅配サービスです。
オイシックス・ラ・大地より引用
引用元:Oisix、ベネッセ「こどもちゃれんじ」と共同で食育プログラム提供開始
宅配幼児食のおすすめ人気・比較ランキングのまとめ

宅配幼児食としておすすめのミールキット、冷凍宅配幼児食、冷凍宅配弁当などを紹介しました。幼児食を活用するにあたりいろんなケースがあると思いますが、ご自身の家庭やお子さんの状況に合わせてサービスを選ぶと良いですよ。
おさらいとして、おすすめの宅配幼児食のサービスを以下に記載しますので、判断材料としてご参考ください!
【宅配用の冷凍幼児食1位:ホーミール】
- レンチン調理のため手軽で好きなタイミングで食べれる
- 手作りのため味のクオリティが非常に高い
- 賞味期限が長いので保存食としても活用できる
- 食べムラのある娘も美味しく食べれる味のクオリティがすごい
【宅配用の冷凍弁当1位:ナッシュ】
- 管理栄養士考案のメニューが豊富で、70種類近くある
- レンチンで好きなタイミングで子どもにあげれる
- 賞味期限が約1年あるので保存食としても活用できる
- まとめてぱぱっと複数のおかずを準備したいお母さんにおすすめ
【宅配用の幼児食ミールキット1位:パクモグ】
- 好き嫌いの多い子どもの完食を目指したミールキット
- 栄養バランスの整った食材を宅配してくれる
- 7カ月で販売数「20万食」を超えるほど人気がある
- 安い&超簡単&美味しい~三拍子揃った最もおすすめの宅配幼児食
【総合食材宅配サービス1位:おうちコープ】
- 生鮮食品・冷凍食品・日用品・お酒・ベビー用品など取り扱い商品が豊富
- 調理するだけで済むミールキットも充実している
- 子育て家族に嬉しい割引制度が充実
- 食材だけでなく日用品やベビー用品を買いに行けないお母さんにおすすめ
この記事の執筆者
シュフトクの共同管理人及び責任者。宮崎育ちで宮崎在住。二児(1歳と0歳の娘)の父親として、妻のおもちと毎日子育てに奮闘中。趣味は旅行や子どもとのお散歩。焼き肉、ラーメンが大好き。お問い合わせはこちらのお問い合わせフォームよりどうぞ。
コメント